【Appleイベント終了!】新iPad Air(iPad Air4) は買いか!?

こんにちは、ガジェット好きのxingです。

皆さん、未明のAppleイベントはご覧になりましたでしょうか?

今回のAppleイベントでは、初期予想では新型iPhoneの発表の可能性があったのですが、最終的には見送られました。

その代わりといってはなんですが、新型iPad Airが大きな進化を遂げましたので、ご紹介したいと思います。

<広告>

新型iPad Air(iPad Air 4)の進化について

今回新たに発表されたiPad Air4のアップデートは次の内容です。

  • オールスクリーンデザイン(iPad Proと同じようなベゼルレス、ただし10.9インチ)
  • Apple Pencil(第2世代対応)
  • Magic Keyboard対応
  • USB-C対応
  • フルラミネーションディスプレイ
  • 1200万画素の広角レンズ(F1.8)カメラを搭載(ただしシングルカメラ)
  • A14 Bionicチップ搭載
  • TOPボタン内蔵の「Touch ID」搭載
  • カラーバリエーション(ローズゴールド、スカイブルー、グリーン)追加

赤文字はiPad Proとの共通点です(一部異なる点があるので但し書きを入れています)。

また、青文字は今回iPad Air4で新たに発表となったものです。

カラーバリエーションは好き嫌いがあると思いますが、ここまで見てみるとほぼiPad Proに近づいたといっても過言でははないでしょう。

しかも、これまでiPad Airの立ち位置はどちらかと言うと「iPad Proのお下がり」(搭載チップやSmart Keyboard対応など)のような側面がありましたが、今後新たに発表される(であろう)新型iPhoneに搭載されるのではないかと言われているA14 Bionicチップや、このコロナ禍においてありがたい「TOPボタン内蔵のTouch ID」など、「iPad Airで初めて導入されるもの」がありました。

一方で、iPad Proに劣後している側面もありますので、購入の比較検討にあたっての材料にしていただきたいのですが、

  • 選べるストレージ容量は64Gまたは256G(512G以上はProのみ)
  • 最大120Hzのリフレッシュレートを実現するPro Motionテクノロジーの搭載は残念ながらなし(Proは搭載)
  • スピーカーは2つ(Proは4つ)
  • Lidarスキャナの搭載がないため、ARアプリが十分に発揮できない(ProはLidarスキャナ搭載)

おそらく、今回のiPad Air4の購入層はiPad Proと迷っている方が大部分なので、その用途から考えても64GBでは心もとないですが、256Gあればそれほど大きな不足はないでしょう。

しかも、今回のアップデートでUSB-Cにも対応したので、外部ストレージ(外付けSSDなど)にもより一層対応しやすくなりました。

無理に512GBのiPad Proに手を出すより安価な256GBのiPad Air4を購入して、その差額で外付けSSDやApple Pencil(第2世代)を購入したほうが満足度も高いと言えます。

リフレッシュレートはもはや好みの問題もあるかもしれませんが、これが気になる方のみiPad Proを購入すればよいです。

リフレッシュレートは「1秒間に画面が何回書き換えられるか」を表す数値で、これが高ければ高いほど画面がヌルヌルサクサク動いていることになります。

実際、展示しているiPad Proを操作してみると、画面をフリックしたときに「指に吸い付くような」動きを感じることがありますが、もしこれが気に入った(むしろないと嫌だ!という方は高いですがiPad Proをお選びください。

もしまだiPad Proを触ったことがない方はiPad Proを触ると欲しくなるので、触らないままiPad Air4を買ってくださいね(笑)

iPad Air4の発売日と価格は?

Appleのサイトでは「10月発売」とありますので、少しだけ待つ必要があります(同時に発表されたiPad第8世代は9/18発売)。

気になる価格ですが、以下の表のようになっています(税抜き)

 wifiのみwifi+cellular
64GB62,800円79,800円
256GB77,800円94,800円

wifiのみとセルラーモデルでは15,000円の差があります(セルラーモデルは4G)。また、ストレージ容量256GBでProと比較すると16,000円の差があります。

この16,000円をどう捉えるかですが、ここまでProに仕様が近づいており、私の用途(旅行で撮影した動画の編集、RAW画像の現像)のレベルであればiPad Air4でも十分カバーできそうです。

その16,000円の差額でApple Pencil(もちろん第2世代!)を購入できますし、今後もしスペック的に不足を感じるようであればその時点でProにアップデートしていくのもありかと考えています。

iPad Air4を旅行で役立てられるか?

旅行先で撮影した動画やRAW画像は容量が大きいので、これまではMacBook Airを持って適宜データを移したりしていました。

それもiPad Air4に代わればより機動力の面でも有利になりますし、ホテルや帰りの機内でのスキマ時間に撮影した映像の編集などの時間に活用することができます(機内でMacBook Air広げるには少々大きいんですよね・・)。

今まで以上に便利に旅行の情報をまとめるツールとしても活用できそうなので、iPad Air4の発売となる10月が待ち遠しいです。

PR
Appleイベント2020ロゴ
最新情報をチェックしよう!