こんにちは、xingです。
10/1よりGO TOトラベルキャンペーンが東京発着の旅行が対象となり、施策としてはようやく満額のものとなりました。
一方で、今回のコロナ禍によって疲弊した飲食業を支援する「GO TOイートキャンペーン」も10/1から始まり、一連の「GO TOキャンペーン」の4つの施策のうちの「トラベル」「イート」が本格稼働したことになります。
今回は改めて「GO TOイート」の概要と利用方法についておさらいして、お得な食事を楽しみながら飲食業を盛り上げる一助としたいと思います。
<広告>
再チェック!4つの「GO TOキャンペーン」
今回のコロナ禍を受けて政府の施策である「GO TOキャンペーン」は次の4つのものがあります。
- GO TOトラベルキャンペーン
- GO TOイートキャンペーン
- GO TOイベントキャンペーン
- GO TO商店街キャンペーン
既に開始済みの「GO TOトラベルキャンペーン」は旅行代金や宿泊代金を補助する施策ですが、「GO TO イートキャンペーン」は名称からもお分かりの通り、食事代金を補助してくれます。
GO TOイートキャンペーンの補助内容
それでは、GO TOイートキャンペーンでどんな補助をしてくれるのか、という内容について触れたいと思います。
補助内容は大きく2つに分かれており、10/3時点で地域によってはどちらかの施策内容しか利用できない場合もあるので注意してください。
プレミアム付食事券の購入と利用

自治体が発行する「プレミアム商品券」をイメージしていただくのが一番手っ取り早いでしょう。
1万円分の食事券に対し、25%のプレミアムが付いており(すなわち、12,500円分使えます)、対象店舗で食事をすることで利用できます。
プレミアム付食事券のココをチェック!
対象の地域であること
プレミアム商品券は都道府県単位で35の地域で販売の意向が確定しており、準備が整った地域から順に販売されます。
10/3時点で21府県において販売開始済みまたは販売開始の見通しが立っていますが、それ以外はまだ販売期間は公表されていません。
対象の地域や販売期間は農林水産省のGO TO イートキャンペーンのページで紹介されていますので、随時チェックすることをお勧めします。
有効期間に注意!
プレミアム付き食事券ですが、当然有効期間があります。ひとり2セット(2万円:額面25,000円相当)まで購入できますが、購入しすぎて有効期間失効ということにならないようご注意ください。
- 販売期間:2021年1月31日まで
- 有効期限:2021年3月31日まで
オンライン予約利用によるポイント獲得

オンライン予約サイト経由で予約・利用することでポイントを獲得できます。
「食べログ」や「EPARK」などをイメージしていただくとわかりやすいでしょう。
10/3時点で13のオンライン予約事業者が登録されており、キャンペーン期間中にオンライン予約した分について次回以降来店時に利用できるポイントが付与されます。
- 昼食時間帯は500ポイント
- 夕食時間帯(15:00~)は1,000ポイント
こちらは10/1(一部の事業者を除く)から予約受付を開始しているので、既に会員登録している予約サイトがあれば、その予約サイト経由で利用するのが手っ取り早いです。
プレミアム付き食事券は1万円分の購入で2,500円分のプレミアム付与ですが、オンライン予約サイトであれば予約(人数)ごとに付与されるので、何名かでまとまって食事される場合はこちらのほうが還元率が高くなりますね(もちろん感染対策は忘れずに・・)。
コロナ禍で大勢での宴会をやる機会も減りましたが、このキャンペーンで「幹事の座」を狙う方が増えるかもしれません(笑)
オンライン予約利用のココをチェック!
ポイント付与は最大10人分まで
会社の飲み会(今ではすっかり減りましたが・・)でぞろぞろ50人連れて行っても、付与ポイントは最大10人分(1万円)です。
それでも役得としては大きいと思いますが、上限があることは覚えておきましょう。
付与ポイントの有効期限に注意!
プレミアム食事券同様、ポイントに有効期限があります。せっかく付与されたポイントが失効しないよう、計画的な消化をするよう注意しましょう。
- ポイント付与期間:2021年1月31日まで
- ポイント有効期限:2021年3月31日まで
GO TO トラベルキャンペーンとの合わせ技でお得!
旅行先ではやはり現地の美味しい食事を楽しみたいものです。
往復の交通や宿泊はGO TOトラベルキャンペーンでお得に予約して、現地での食事はGO TOイートキャンペーンで利用することで、より一層お得に楽しむことができます。
また、一連のGO TOキャンペーンに参画している事業者は、感染症対策をしっかり行っている(建前もありますが)ということで対象事業者登録されているので、利用先の選定にあたっても安心することができます。
それでも感染症対策は確実に!
夏ごろの感染症拡大のキーワードに「大勢での会食」「飲食店経由」というものがありました。
今回のGO TOイートキャンペーンを利用するにあたっては、感染症対策をしっかり行いたいものです。
楽しく飲食して(特にお酒が入ると・・)いるとどうしても大きな声で会話してしまうことがありますが、そのような場合にこそ気を付けて、このキャンペーンが飲食店業界の復興につながるよう協力していきましょう!