【副業の第一歩!】旅行好きにぴったり!ストックフォトって稼げるの?

こんにちは、xingです。
感染症拡大の影響による会社の業績から、勤務先で副業を認められる方が増えているかと思います。

今日は副業の選択肢でもある「ストックフォト」についてご紹介したいと思います。
既に始めている方もいらっしゃるかと思いますが、1月より稼働したストックフォトのサイトでどの程度稼げるのか、約2カ月経過した状況もお伝えいたします。

旅行などで撮影した写真を販売することで、クリエイターの第一歩として取り掛かることもできますので、是非ご一読ください。

ストックフォトって何??

ストックフォトとは、頻繁に利用される機会があるであろうシチュエーションを想定して用意された画像素材を指します。
例えば、「クリエイターとして稼ぐ!!」というブログ記事を作成しようと思った時に、「いかにも稼いでいそうなクリエイター」を想起できる画像を載せると、より惹きつける記事になると思いませんか?

でも、身近に「いかにも稼いでいそうなクリエイター」が常にいることはそうそうないですし、その人が撮影に応じてくれるとは限りません。
そこで、ストックフォトのサイトなどに登録されている「いかにも稼いでいそうなクリエイター」の画像を探し出してきて掲載するのです。
有料の場合や、「1日〇点まで無料」というサイトもあるのですがここではクリエイター側での記事ですので詳細は割愛します。

色々あるストックフォトサイト

ストックフォトのサイトは色々ありますが、有名どころでは

などがあります。
それぞれ特色があるので、自分に合ったサイトを選択してクリエイター登録をするとよいでしょう。
私は写真ACにクリエイター登録しているので、今回は写真ACについて掘り下げたいと思います。

写真素材無料【写真AC】

写真ACのメリット

あくまでもクリエイター目線ですが、どのようなメリットがあるか触れたいと思います。

ダウンロード(=報酬発生)につながりやすい

写真ACは枚数制限があるものの(1日9枚まで)、無料でダウンロードできます。
ユーザー側にとって気軽にダウンロードできるので、その分報酬発生につながりやすいといえます。
一方で、その裏側にデメリットもあるので、それはデメリットの項目で触れます。

審査期間が短い

ストックフォトは投稿=即時反映というわけではありません。
著作権や肖像権を侵害していないか、商用利用が禁止されている施設で撮影された写真ではないかなどの審査を経て公開されます。
他のストックフォトサイトでは10日程度要する審査期間ですが、写真ACではだいたい3日程度で審査を終えています。
いいかげんな審査をしているから早いかといえばそうではなく、意外と審査で落とされるケースもありますので、しっかり審査はしているのでしょう(いや、そうではないというクリエイター様もいらっしゃいますが、私見ではそれなりに審査はされていると思います)。

ファン登録や撮影オファーが入ることもある(上級者)

私はファン登録をいただいていないですし、ましてや撮影オファーをいただけるレベルではありません。
しかしながら、クリエイターとして成長していくための道筋を用意していただいていることから、今後のモチベーションにつなげるために始めるきっかけともなりえます。

写真ACのデメリット

写真ACにも当然デメリットはあります。

報酬単価が安い

利用者(ダウンロードする)側にとっては無料であるがゆえに報酬発生につながりやすいですが、単価が安いです。
何と1回2~3円という驚愕の報酬です。

Adobe Stockなどに比べてダウンロードされる可能性は高いですが、報酬が安いため「気合を入れた写真は他サイトで」というクリエイター様も多いようです。
それでもラインアップを見る限りではそれなりの品質ですので、クリエイターとしての第一歩で登録して少ないながらも報酬を発生させてモチベーションにつなげて技術を上げていくにはいいかもしれません。

著作権は写真ACに譲渡される

これは他のストックフォトにはないデメリットです。
クリエイターとして運営側に著作権を譲渡されるというのは致命的と考え、ここで登録を躊躇する方もいらっしゃいます。

写真ACを初めて2カ月の現状

写真ACを初めて約2カ月が経過しました。
写真ACではランキングが公表されるので、これから始めようとする方にとってのひとつの目安になるかもしれません。

投稿数では上位5%入り!!

まず、投稿数では上位5%入りしました!

upload_ranking

過去に撮りためた写真をひたすら上げたのみで、このために新たな撮影は行っていません(露出補正などの画像処理はしていますが)。
そのため、過去の旅行で取りためてお蔵入りしている写真を多く持っている方であれば、このくらいのレベルはすぐに到達可能です。

通算ダウンロードランキング(すなわち総報酬発生額に近いもの)では上位10%入り!!

download_ranking

このように書くと「2カ月でそんなにできるの!?」と思う反面、「実は長く活動している人もそれほど稼げていない?」と露呈してしまうかもしれません。
ただ、これより上の上位3%程度の層はきっと神のレベルなんでしょう。
写真ACでは換金実績を直近20件まで公表(申請日・金額・都道府県のみ)しているのですが、大半が最低支払額の5,000円です(写真ACでは5,000円から換金申請可能)。
ただ、時々ウン十万円単位の支払いがあるので、それがきっと上位3%程度の神々たちではないかと推測しています。

約2カ月で積み上げ報酬が1,300円程度ですので、副業として自立できるレベルではありませんが、投稿さえしてしまえば毎日いくばくかの報酬が発生するので、寝かせている写真からクリエイター活動を始める足掛かりにはいいかもしれません。

どのような写真が売れる!?

これも一番気になるところですが、どのストックフォトサイトでも「モデルを撮影した写真」が報酬につながりやすいです。
たとえば、最初に例示したような「いかにも稼いでいるクリエイター」や、これからの季節では「リクルートスーツを着たフレッシャーズ」など。
ただ、身近にモデルになってくれる(しかも無償で)人がいるといいのですが、なかなか難しいです(モデル撮影した画像は「モデルリリース」という同意書の添付が必要です)。

このサイトを訪れる皆様が多く持っている写真は大半が「旅行の写真」かと思いますが、実は旅行の写真も結構使われます。
これまで国内外の写真をアップロードしていますが、

    1. どちらかといえば海外旅行の写真が使われやすい
    1. 日本人渡航者はそれほど多くないが、有名である、人気である観光地

旅行先で撮影した画像で、今のところダウンロードにつながっているのは上記を満たすようなものがほとんどです。
ある程度画像をアップロードしていくと、使用される画像の偏りなどから傾向が見えてくるので、厳選してアップロードできるようになるかもしれません。
私はまだそこまで到達していないですが、ダウンロード数から「この写真よく使われるているな」と思ったりもしています。

本格的に稼げるようになるのは難しいですが・・第一歩として

おそらく、副業を始めようとしている方は「何から始めたらよいかわからない」と悩むことが多いでしょう。
本業の労務管理との兼ね合いから、副業OKでもアルバイトなど「他で雇用される」ことを禁じている会社は多いです。
でもいきなり「個人事業主」や「クリエイター」として始めるにしても、そんなスキルないし・・という場合でも、ストックフォトであれば手持ちの画像から始めることができますし、少ないながらも報酬につながります。

また、既に何らかの副業を始めていても、「これ一本!!」ではリスクがあるので、収入源を何種類か確保するに越したことはないので、「副業の副業」というレベルでも始めることができるものとして検討する価値があります。
手持ちの素敵な画像をアップロードするところから始めてみましょう!

PR
最新情報をチェックしよう!