CATEGORY

YouTube投稿

  • 2022年12月4日
  • 2022年12月9日

【動画投稿】【乗りバス】横浜駅から乗れる乗り得路線があった!!

今回は、横浜市内の「とある場所」からのスタートです! 横浜市営バスといえば、ベージュにブルーのラインの路線バスのイメージですが、今回乗車したバスは路線バスとは異なる快適な車両でした。 しかも、それでいて通常の路線バスと同じ220円! 乗り得バスでのショートトリップをお楽しみください!

  • 2021年11月19日
  • 2021年11月27日

【動画投稿】【乗り鉄動画】特急湘南号のグリーン車&車窓動画

2021年3月のダイヤ改正で登場した特急湘南号のグリーン車の車内と車窓の動画です。 特急湘南号のグリーン車はデビュー当時は特急券+グリーン券+定期券の組み合わせでは乗れませんでしたが、2021年10月1日より定期券との合わせ技でもグリーン車に乗れるようになりました。 また、普通車に関してはえきねっと […]

  • 2021年11月3日
  • 2021年11月27日

【動画投稿】【旅道具】旅行やアウトドアにぴったり!STARESSO MINIご紹介

STARESSO MINIは電気なしでエスプレッソを作ることができるエスプレッソメーカーです。 小型で持ち運びも簡単にできるので、旅行やアウトドア、オフィスのランチにもピッタリの商品です。 市販のカプセルタイプの豆も使えますが、今回はコーヒー豆でエスプレッソを作ってみました。

  • 2021年8月29日
  • 2021年11月27日

【動画投稿】【車窓動画】特急湘南2号 平塚〜東京車窓映像

2021年3月に東海道線の通勤時間帯に走る特急としてデビューした「湘南」号の車窓動画です。 これまで長らく活躍した「湘南ライナー」「おはようライナー」を置き換える形でデビューした特急列車はE257系リニューアル車両で運行されています(映像は平塚駅始発の「湘南2号」です)。 特急となったことで実質的な […]

  • 2021年5月15日
  • 2021年11月27日

【動画投稿】【バーチャルトリップ】中国鉄道旅行(綏芬河行きハルビン駅出発)

広い国土を持つ中国では鉄道が縦横無尽に走っており、日本では希少となった夜行列車も数多く走っています。 中には始発から終点まで2泊3日かけて走る列車もありますが、今回は中国東北地方の黒龍省にあるハルビン駅を夜出発し、翌朝に中露国境である綏芬河(すいふんが:Suifenhe)に到着する2727次に乗車し […]

  • 2021年4月9日
  • 2021年11月27日

【動画投稿】【前面車窓動画】JR北海道石北本線 大雪4号(遠軽〜旭川)

網走〜旭川の「特急大雪」は網走発車時点では自由席は最後部車両ですが、途中の遠軽駅で方向転換を行い、最前車両となります。 今回、遠軽〜旭川の前方車窓動画を撮影しました(遠軽〜白滝駅間のみノーカット)。 石北本線の秘境感溢れる車窓をお楽しみください。

  • 2021年4月2日
  • 2021年11月27日

【動画投稿】【車窓動画】JR北海道 釧網本線 知床斜里〜桂台(終点網走の手前まで)

釧網本線は、北海道の道東にある東釧路〜網走間の166.2kmを結ぶ路線です。 途中釧路湿原を通り、右手には斜里岳を望んだ後はオホーツク海に沿って走る風光明媚な路線として国内外の観光客から人気を集めています。 今回は春まだ浅い釧網本線の知床斜里〜桂台の後方展望動画をお届けいたします(動画は桂台を出発し […]

  • 2021年3月31日
  • 2021年11月27日

【動画投稿】【車窓動画】JR北海道 花咲線(根室線)落石〜根室

北海道でも有数の長距離鉄道路線である「根室本線」のうち、道東の釧路〜根室の間(135.4km)を走る部分は「花咲線」という愛称で親しまれています。 北海道の雄大な原生林の中や、厚岸から先の海岸線ギリギリの線路の上からは、ダイナミックな景色を楽しむことができます。 今回は春まだ浅い花咲線の落石(おちい […]

  • 2021年3月7日
  • 2021年11月27日

【動画投稿】【185系最終章!】湘南ライナー2号車窓動画

残り少ない旧国鉄型特急電車の一つである185系が2021年3月のダイヤ改正で定期列車運用から退きます。 1981年3月より「特急踊り子号」をはじめとして主に東海道線を40年にわたり走り続け、在来線特急としては最長の15両という圧倒的な輸送力を誇る長大編成と、「爆音」で親しまれたモーター音が姿を消すこ […]