• 2021年4月9日
  • 2021年11月27日

【動画投稿】【前面車窓動画】JR北海道石北本線 大雪4号(遠軽〜旭川)

網走〜旭川の「特急大雪」は網走発車時点では自由席は最後部車両ですが、途中の遠軽駅で方向転換を行い、最前車両となります。 今回、遠軽〜旭川の前方車窓動画を撮影しました(遠軽〜白滝駅間のみノーカット)。 石北本線の秘境感溢れる車窓をお楽しみください。

  • 2021年4月2日
  • 2021年11月27日

【動画投稿】【車窓動画】JR北海道 釧網本線 知床斜里〜桂台(終点網走の手前まで)

釧網本線は、北海道の道東にある東釧路〜網走間の166.2kmを結ぶ路線です。 途中釧路湿原を通り、右手には斜里岳を望んだ後はオホーツク海に沿って走る風光明媚な路線として国内外の観光客から人気を集めています。 今回は春まだ浅い釧網本線の知床斜里〜桂台の後方展望動画をお届けいたします(動画は桂台を出発し […]

  • 2021年3月31日
  • 2021年11月27日

【動画投稿】【車窓動画】JR北海道 花咲線(根室線)落石〜根室

北海道でも有数の長距離鉄道路線である「根室本線」のうち、道東の釧路〜根室の間(135.4km)を走る部分は「花咲線」という愛称で親しまれています。 北海道の雄大な原生林の中や、厚岸から先の海岸線ギリギリの線路の上からは、ダイナミックな景色を楽しむことができます。 今回は春まだ浅い花咲線の落石(おちい […]

  • 2021年3月7日
  • 2021年11月27日

【動画投稿】【185系最終章!】湘南ライナー2号車窓動画

残り少ない旧国鉄型特急電車の一つである185系が2021年3月のダイヤ改正で定期列車運用から退きます。 1981年3月より「特急踊り子号」をはじめとして主に東海道線を40年にわたり走り続け、在来線特急としては最長の15両という圧倒的な輸送力を誇る長大編成と、「爆音」で親しまれたモーター音が姿を消すこ […]

  • 2021年2月28日
  • 2021年2月27日

【対象者限定】LINE PayのキャンペーンでLuma fusionを実質1,000円台で購入できた方法!

こんにちは、xingです。 先日、iPad PRO(2020)を購入しました。 動画編集や画像処理などで使用する目的で購入したのですが、iPadで利用できる動画編集アプリとして有名なLuma fusionを実質1,000円台で買うことができたので、その際に使った方法をご紹介したいと思います。 &nb […]

  • 2021年2月27日
  • 2021年2月27日

【副業の第一歩!】旅行好きにぴったり!ストックフォトって稼げるの?

こんにちは、xingです。 感染症拡大の影響による会社の業績から、勤務先で副業を認められる方が増えているかと思います。 今日は副業の選択肢でもある「ストックフォト」についてご紹介したいと思います。 既に始めている方もいらっしゃるかと思いますが、1月より稼働したストックフォトのサイトでどの程度稼げるの […]

  • 2021年2月26日
  • 2021年11月27日

【動画投稿】頭上を高速通過!!相模川を通過する東海道新幹線

東海道新幹線の新横浜〜小田原駅間で渡る「相模川」を通過してすぐ(神奈川県平塚市)、頭のすぐ上を新幹線が高速通過する場所があります。 平塚駅からバスなどでいかなければならない少々不便な場所ですが、新幹線を間近で見ることができる場所として有名です。

  • 2021年1月12日
  • 2021年1月12日

2021年後半に「ホテルオークラウラジオストク(仮) 」開業予定!

こんにちはxingです。 新型コロナウイルスのが世界に拡がって1年が経とうとしています。 自由な海外渡航が制限される環境に置かれている中ですが、購読している業界ニュースで「2021年後半にホテルオークラウラジオストク(以下全て仮)」が開業するという記事がありました。 これまで、日系ホテルを含めて外資 […]

  • 2021年1月9日
  • 2021年11月27日

【動画投稿】【車窓動画】東海道新幹線グリーン車からの車窓(小田原→静岡)

2020年10月に東海道新幹線の小田原〜静岡間(こだま703号)で乗車した際の車窓動画です(グリーン車海側の窓側席です)。 途中カメラが倒れてしまったため2箇所で映像カットしております(音声はノーカット)。 各駅に停まる「こだま号」のゆったりとした車窓動画をお楽しみください。