ロシアの観光ビザについて(電子ビザ以外)

こんにちは、xingです。
以前の記事でロシアの電子ビザについてご紹介しました。
確かに電子ビザは「早い!」「安い!」(むしろ無料!)「便利!」の三拍子そろっているので、ロシア旅行を身近にしてくれるのですが、一方でデメリットもあります。

  • 指定された国境地点から指定された交通手段で通過しなければならない
    例えば、鉄道のみで通過できる地点をバスで通過することは不可
  • 指定のエリアのみ有効で、エリア間をまたぐことは不可
    例えば、ウラジオストクを経由して国内線でユジノサハリンスクに行くことは不可

日本からの直行便が就航している1都市の単純往復の旅程であればこの上なく便利なビザではありますが、広い国土を持つロシアは魅力がある都市が多いため、どうしてもカバーしきれません。
そこで今回は、電子ビザ以外の手段をご紹介したいと思います。
なお、今回は「観光」に特化してご紹介しますので、それ以外の目的(商用や留学、親族訪問など)は割愛いたします。

通過ビザ(乗り継ぎビザ)

S7 Airlines イメージ画像

その名の通り、ロシアを経由して第三国に行くためのビザです。
用途が「通過(乗り継ぎ)」に限定されていますので、有効期間は3日間と非常に短いです(例:”東京~モスクワ~バルセロナ”などの行程)。
そのため、ウラジオストクからモスクワまでシベリア鉄道に乗車して、そこから東欧に抜けるという用途には使うことができません(その場合は当然ですが観光ビザです)。
3日間という短い有効期間ではありますが、モスクワでの乗り継ぎの際にクレムリンを少しだけ見るくらいはできるかもしれません。

  • 有効期間は3日間
  • 通過用の航空券などの原本またはコピー、または航空会社、船舶会社などが発行した予約確認書類が必要
  • 第3国においてビザが必要である場合は渡航先のビザが必要

観光ビザ

ロシアのバスイメージ画像
ウラジオストク市内バス

観光で訪れる際に電子ビザでカバーできない行程や日数である場合は、観光ビザが必要です。
実はこの観光ビザが厄介であり、ロシア旅行のハードルを著しく引き上げているのです。

  • 旅行会社が発行する「旅行確認書」の提出が必要
  • それに加えて「バウチャー」のコピーの提出が必要
  • バウチャーに必要な情報
      氏名、生年月日、パスポート番号
      ロシア入国日および出国日
      観光ルート、移動手段、宿泊場所、観光内容
      旅行会社の署名と印
      支払済みであることの証明
      ロシアの受入れ旅行会社名とその旅行の予約番号

バウチャーに必要な情報については旅行会社が記載してくれるので特に心配はいりません。この項目をご覧いただければお分かりかと思いますが、ロシアの観光ビザ手配にあたっては、旅程を固めた上で手続きを進める必要があるのです(ホテル予約サイトでサクッとホテルを予約して・・というわけにはいかないのがロシア流!)

もともと、あまり開かれていないお国柄ということもあり、観光で外国人がフラフラと好き勝手に、しかも滞在中にお金がなくなったら困るという懸念を取り払うような内容になっております。
これを考えると、電子ビザで気軽に訪れることができるようになったのは大進歩かもしれません。

観光ビザ手配にあたって頼れそうな旅行会社

そんな観光ビザですが、若干特殊な性質をもっているため、どこの旅行会社でも簡単に、というわけにはいきません。
やはりある程度の経験値と現地手配の伝手が必要となるロシアの観光手配(ビザも含めて)において頼れそうな旅行会社を2社紹介いたします。
なお、ロシアや旧ソ連などの特殊な方面を扱っている旅行会社は中小の会社が多いため、事前に連絡をした上で要点をまとめてから訪問されることをお勧めいたします。

株式会社ロシア旅行社

もう名前がそのまんまです(笑)
1966年創業(かなり歴史がある!)で、「ロシアの旅行一筋!」の旅行会社です。
観光以外にも文化交流や留学、取材・撮影なども取り扱っているのでかなり小回りが利いた対応をしてくれます。

ロシア旅行社株式会社
所在地:東京都千代田区五番町5-1 第8田中ビル5F
電話番号:03-3238-9101

ジェイアイシー旅行センター株式会社

1986年創業で、ロシア、旧ソ連諸国、モンゴル、中央アジアを得意とする旅行会社です。モスクワ・サンクトペテルブルグ・ウラジオストク・ハバロフスクに現地ヘルプデスクを置いていることから、出発前だけではなく出発後もフォローしてくれます。
まだまだ情報量が少ない旅行先ですので、現地のヘルプデスクを頼ることができる安心感は何よりです!

ジェイアイシー旅行センター株式会社
所在地:東京都新宿区四谷 2-14-8 YPCビル7F
電話番号:03-3355-7295

最新情報の確認を!

ビザの取得方法や必要書類は細かく変更されることがあります。
特に専門の旅行会社であれば情報をたくさん持っているので、常に最新の情報に合わせて手配してくれますが、ビザ申請にあたって不備があるとそれだけ日数がかかり、出発に間に合わなくなってしまいます。
観光ビザは申請~取得までの日数が11営業日以上であれば大使館に支払う手数料は必要ありませんが出発が近くなればそれだけ高額な手数料がかかってきます。

申請~取得までの日数手数料
11営業日以上無料
4~10営業日3,000円
3営業日以内10,000円
ロシア観光ビザの手数料

早めに申請することでこの高額な手数料を省くことができますので、時間には余裕を持たせて申請するようにいたしましょう。
また、ロシア全土では引き続き新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けていますので、感染症に関する情報も定期的に収集するようにしてください。

PR
最新情報をチェックしよう!